2025年4月29日火曜日

4/29(火祝) RiNen 7th Anniversary『ライブはマッサージである #50』

 


4/29(火祝) 
RiNen 7th Anniversary
『ライブはマッサージである #50』

OPEN 18:30 START 19:00 
予約¥2800/当日¥3100/学割¥1500
+1drink order

毛玉
ジョルジョデコヤツ(バンドセット)
theBIGWAY

ご予約フォーム

ツイキャスプレミア配信¥1800

ご来場者ディスカウント配信¥900
当日受付にて販売

配信アーカイブ: 2週間


毛玉
Vo & Gt : 黒澤勇人
key & cho : 岸真由子
Ba : 石黒健一
Dr : 露木達也

2012年結成。 黒澤勇人を中心に集まったうたものバンド。 佐々木敦氏主催のHEADZ/WEATHERより3枚のアルバムを発表。2021年に4枚目のアルバム「地下で待つ」を自主リリース。 最新音源は10インチのアナログレコード「黄金の風」。フォーク、ポストロック、ブラジル音楽など様々な影響が混じった音楽を演奏している。


ジョルジョデコヤツ(バンドセット)
 2013年前身のバンドである「マグリーとルネ」を結成。 
都内のライブハウスを中心に活動を始める。
 2017年からは、ジョルジョデコヤツ名義でのソロ活動を開始。 
2018年6月に自主制作音源「おんぶしてジャンプ」を、2021年1月には
「靴の中の小石が取れない!」をリリース。
 宅録へんてこポップな音楽はサブスクリプションサービスでの配信の他、自身がデザインするアートワーク等を含めたコンセプトも好評を博し、
雑貨屋、古書店等への制作音源の展開を行っている。


theBIGWAY
杉浦真寛(Gt)、橋本悠(Wb)、佐藤真一(Gt)、
菅原雄大(Vc)、成澤美陽(Vc)による弦楽五重奏バンド。
これまでにライブ盤(live@shichou-shitsu)
とアルバム(話の跡)を発売。

2025年4月27日日曜日

4/27(日) 早稲田RiNen 7th Anniversary 『春はあげもの』


4/27(日)
早稲田RiNen 7th Anniversary
『春はあげもの』

OPEN 18:00 START 18:30
予約¥2800/当日¥3100/学割¥1500
+1drink order

TOKYO TOWN SHALALA
棚木竜介と図書館
テコの原理

food: きしぱん

ご予約フォーム

ツイキャスプレミア配信¥1800

ご来場者ディスカウント配信¥900
当日受付にて販売

配信アーカイブ: 2週間


TOKYO TOWN SHALALA
いけだあつや(gt.vo)高井絢加(key.vo)のフォークデュオ。
東京郊外の穏やかな空気を纏いながら弾き語りやサポートメンバーを交え演奏。
2024年DIW内レーベル「部室」からアルバム『シャララな季節』をリリース。


棚木竜介と図書館

2013年、東京にて結成。 メンバーチェンジを経て、現在のプリミティブな4人編成に至る。 4人のバラバラな個性から生まれる自由でオルタナティブなアンサンブルが魅力。 棚木の書く歌詞も心を撫で時にえぐり温める。 「ゆらゆら帝国」や「坂本慎太郎」作品のエンジニアとして知られる、中村宗一郎氏がミキシングを担当した配信シングル「Camel」がSpotify公式プレイリスト「edge!」にインする等、活躍の場を広げている。 2024年5月24日に、満を持して6年ぶりとなる2ndアルバムをリリース。 各所で棚図書(たなとしょ)中毒者増殖中。

 

テコの原理
2011年の秋に結成されたが転がることを諦めた石にコケが付着しており顕微鏡で見てみると何ということでしょう無人島で手を振っている半裸の男が見えましたそれはSOSを求めていたと最初は判断し慌てましたがよりズーム拡大してみると満面の笑みでしたテコの原理というbandは当初から最小限の力で重いものを動かすことができる遠心力bandとモテハヤサレていましたが今の時代フォロワーなんて減らしてナンボでしょっていう感じで0になった瞬間(真の意味で誰からも必要とされなくなった時)いわばこのbandの真骨頂にして到達点と言っても過言ではないでしょう4/27も当たり前のように地獄絵図の原本をお見せします


きしぱん
ライブハウスに舞い降りた、からあげアーティスト。
おなかのアイドル。日本唐揚協会認定カラアゲニスト。
たまにライブ企画や、鶏の解体もします。
2025年はきしぱん唐揚げ活動14周年です!揚げ揚げ!!

2025年4月12日土曜日

4/12(土)『green for me』

4/12(土) 早稲田RiNen

『green for me』


OPEN 18:30 START 19:00

予約¥2500/当日¥2800/学割¥1300

+1drink order


ミヤ&タク

あっけらかんず

サラダマイカル富岡製糸場グループ

セキモトタカフミ (uminari sextet)


ご予約フォーム

https://forms.gle/s9UjtsihFzmgreT26


ツイキャスプレミア配信¥1500

https://twitcasting.tv/g:110336984472740769470/shopcart/369935


ご来場者ディスカウント配信¥800

当日受付にて販売


配信アーカイブ: 2週間

 


ミヤ&タク

90年〜00年代のUSインディーズを下敷きに、ミヤタクラジオなるものをやっていたり、独自の音楽スタイルを貫いているミヤとタクのデュオ。

ライブでは大切なMCのために曲を削る事もしばしばある。


あっけらかんず

 安易なロックっぽさから逃げ回り、進化しない、進化した退化で中央線沿線を中心に無駄に暗躍する、G/Vo相馬ソーマ、Dr糸カズオからなる2人組屈折ギターリフバンド。

「BPM120以上禁止 」「 出来るだけ遅く」「爆音ドラム禁止」「ハイハット出来るだけ使わない」がモットー。


サラダマイカル富岡製糸場グループ 

サラダ(ボーカル、アコギ)、小山和朗(ギター)、

竹下勇馬(メカベース)、もんでんやすのり(ドラム)によるグループ。

 サラダの弾き語りに他の三人が即興に近い感覚で演奏する。


セキモトタカフミ (uminari sextet)

シンガーソングライター。宮城県仙台市出身。

ソロでの活動を経て2024年からバンド編成での活動を開始。

uminari sextetは自身を含めた六重奏編成。